ホープレイとは
オーダーオブカオスに収録されたカード。
ホープの上に重ねるだけでエクシーズでき、攻撃力を500上げて、相手の攻撃力を1000下げることができる。
だが、ライフが1000以下でないと使えないため、単体では使用することはほぼなかった。
しかし、10年の時を経て、なんとホープレイの進化系がついにやってきた。
その名もライオホープレイとドラゴニックホープレイ。
相手の効果を無効にでき、さらにデッキからZWも装備できる。
そんな進化したホープレイを使用したデッキがこちら。
ライオホープレイのデッキレシピ

カードの紹介
メインのモンスター
ZWー荒鷲激神爪×1・・・ライフが相手より2000少ないと特殊召喚できる。また攻撃力2000アップ、罠も無効にできる装備カード。罠無効は1枚あれば十分。
ZWー風神雲龍剣×2・・・攻撃力1300アップ、対象耐性、戦闘破壊身代わりができる装備カード。
ZWー雷神猛虎剣×2・・・攻撃力1200アップ、ZWに破壊耐性、効果破壊の身代わりができる装備カード。
ZWー天馬双翼剣×2・・・ライフが相手より2000少ないと特殊召喚できる。また攻撃力1000アップ、モンスター効果無効もできる装備カード。
ゴゴゴジャイアント×1・・・召喚時にゴゴゴを墓地蘇生できる。このデッキでは、オノマトピアやドドドドワーフGGが蘇生できる。中盤で使いたいので1枚。
ズバババンチョー×2・・・ズババかガガガがいると特殊召喚できる。墓地のゴゴゴとドドドも蘇生できる。
ゴブリンドバーグ×1・・・召喚時に手札からレベル4以下を特殊召喚できる。遊馬が使用していたので1枚。
カゲトカゲ×1・・・レベル4が召喚されたときに特殊召喚できる。遊馬が使用していたので1枚。
ZWー阿修羅副腕×1・・・攻撃力1000アップ、相手モンスター全てに攻撃できる装備カード。1枚入れとくと強い。
ZSー昇華賢者×3・・・自分フィールドにカードが無いと特殊召喚できる。エクシーズ素材になるとRUMサーチで初動にあると強いので3枚。
ZSー武装賢者×3・・・レベル4がいると特殊召喚できる。エクシーズ素材になるとZWサーチで初動になるので3枚。
ドドドドワーフGG×2・・・ズババかガガガを手札から特殊召喚できる。墓地にいるとき、ゴゴゴかドドドがいれば蘇生できる。
魔法カード
オノマト連携×3・・・手札1枚捨てて、ズババ、ガガガ、ドドド、ゴゴゴのうち2枚サーチで初動になるので3枚。
ハーピィの羽根箒×1・・・相手の魔法罠を全破壊で、最強なので1枚。
増援×1・・・戦士族サーチで、ZSとオノマトピアを持ってこれる。
シャイニング・ドロー×1・・・通常ドローで引いて公開することでメインフェイズにZWを好きなだけ装備かホープを特殊召喚できる。ゼアルアライアンスでデッキトップに固定できるので1枚。
RUMーゼアル・フォース×1・・・ホープかZWをエクシーズ扱いで重ねて特殊召喚できる。相手よりライフが2000少ないと墓地除外で1枚ドローできる。
RUMーヌメロン・フォース×1・・・CNoをエクシーズ扱いで重ねて特殊召喚でき、その後フィールドのカードの効果を全て無効にできる。1枚入れとくとかなり強い。
ゼアル・コンストラクション×2・・・手札を1枚デッキに戻して、ZW、ZS、ゼアル、RUM、RDMのうち1枚サーチ。サーチ効果だけど、手札が減るので2枚。
死者蘇生×1・・・墓地蘇生でホープを蘇生させてもレベル4を蘇生させても強いので1枚。
ダブル・アップ・チャンス×2・・・攻撃が無効になったとき、攻撃力を倍にしてもう一度攻撃できる。ホープダブルの効果でホープを特殊召喚しながらサーチしなくてはいけないので2枚。
エクシーズ・チェンジ・タクティクス×2・・・ホープが特殊召喚されると500払って1枚ドローできる。ターン制限がなく重ねてエクシーズでドローできるのが強い。
罠カード
マスター・ピース×1・・・墓地のモンスター2体を特殊召喚し、そのモンスターでエクシーズできる。
ゼアル・アライアンス×1・・・エクシーズが破壊されたとき、ライフが10になるように払って、墓地のホープを攻撃力倍で戦闘効果の破壊耐性付きで蘇生できる。その後デッキトップに任意のカードを持ってこれるので、シャイニングドローを持ってくると強い。
神の通告×2・・・モンスター効果無効と特殊召喚無効。エクシーズチェンジタクティクスで引き込みたい妨害として2枚。
エクストラのモンスター
No.99 希望皇龍ホープドラグーン×1・・・RUMを捨ててホープに重ねて特殊召喚できる。墓地のNo.を守備で蘇生とモンスター効果の対象無効ができる。攻撃力4000なので打点要員。
No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ×1・・・エクシーズ召喚すると相手の攻撃力は全て0になる。墓地のホープを蘇生して1250回復できる。相手ターンにホープダブルから特殊召喚して、攻撃力0にすれば妨害にもなる。
ZW-弩級兵装竜王戟×1・・・デッキからゼアル魔法罠をサーチできる。攻撃力3000アップと装備カードになってるZWを好きな数特殊召喚できる。。基本はホープレイの効果で装備する運用。
ZW-獣王獅子武装 ×1・・・デッキからZWをサーチできる。攻撃力3000アップと連続攻撃装備カードにもなれる。基本はホープレイの効果で装備する運用。
SNo.39 希望皇ホープONE×1・・・ホープに重ねてエクシーズできる。相手よりライフが3000以上少ないとき、ライフが10になるように払って、特殊召喚されてモンスターを全て除外できる。
No.39 希望皇ホープ×2・・・レベル4×2でエクシーズできる。攻撃を無効にできるので、ダブルアップチャンスを能動的に使える。
No.39 希望皇ホープ・ダブル×2・・・レベル4×2でエクシーズできる。デッキからダブルアップチャンスをサーチして、攻撃力倍の希望皇ホープモンスターを特殊召喚できる。新規のホープレイも出せるので先攻制圧に繋がる。
ライオホープレイデッキの回し方
このデッキは先攻制圧と後攻ワンキルの両方が狙えます。
先攻での展開
先攻での展開は、レベル4×2でエクシーズできるホープダブルから始まります。
ZSの特殊召喚やオノマトピアの効果で素材を揃えます。
ホープダブルをエクシーズして、ZSの素材になったときの効果でRUMやZWをサーチします。
ここにエフェクトヴェーラーなどを相手に使われた場合はチェーンして、ホープダブルの効果を使います。
攻撃力倍のライオホープレイを特殊召喚し、デッキからダブルアップチャンスをサーチします。
ライオホープレイは素材を使ってデッキかエクストラからZWを装備できるので、ZWー天馬双翼剣を装備します。ライオホープレイはZWを装備していると、フリチェでモンスター効果を無効にできるので1妨害、ZWー天馬双翼剣は装備されてるとモンスター効果無効にできるので2妨害です。
後攻での展開
後攻での展開は、先ほどの展開同様に、レベル4を並べます。
ズバババンチョーやドドドドワーフの効果を使いランク4を2体狙えると最高です。
まずZSの効果でRUMをサーチしながら、普通のホープを出します。
RUMでホープレイを特殊召喚し、効果でZWを装備します。
相手に罠がある場合は、ZWー荒鷲激神爪で罠無効。モンスター効果がきつい場合はZWー天馬双翼剣を装備します。
これで相手の妨害を防げるので後は効果力でワンキルを狙います。
ホープダブルの効果で攻撃力5000のホープを特殊召喚し、バトルフェイズに移行します。
ホープの攻撃を無効にして、ダブルアップチャンスを使い、攻撃力10000でバトルします。
相手の攻撃力が高い場合は、ライオホープレイの効果で半減させます。
相手の攻撃力が4000以下なら2000以下になるので8000削れます。
YouTubeの対戦動画
チャンネル登録お願いします!
作ってみた感想
どもライチです。
今回は新規のホープレイで遊ぶデッキを作ってみました。
今までのホープデッキは先攻での妨害がZWー天馬双翼剣のモンスター効果無効だけでした。しかし、ライオホープレイの登場により、先攻でZWー天馬双翼剣に加えてライオホープレイのモンスター効果無効が出来るようになり、かなり強くなりました。
後攻でもライオホープレイを出してから、だとワンキルしやすいのが良い感じです!
次の新規がホープドラグーンらしいので、それにも期待したいですね!
それでは。笑